北海道Fラン大学生の暇つぶしブログ

"うわははっ"

北海道在住の社会人tanachanです。

【新卒就活】SPI・GAB 適性検査対策は必須だど。

【2021年1月18日更新】

こんにちは、tanachanです。

今日は就職活動について書いていきます。

 

就活…。

大学生活最大のハードルです。

このハードルを乗り越えなければ、生きていくことは難しいのです。

だから、就職活動は命をかけて頑張りたい!って思いますよね。( ̄▽ ̄)

 

そんなあなたにこそ、

この記事を読んでもらいたい!

現役大学四年生がどんな就職活動を行なっていたのか書いていきます👍

 

この記事では、就活序盤に行われる適性検査とは何かどんな対策をすればいいのかを書いていきます。(テキストの紹介もありますよ!)

 

 

1.自己紹介

まずは自己紹介からですね!

この記事を書いているのがどんな人なのか知らないと信憑性がないですから。

 

tanachanは北海道在住のFラン大学生です。

私は21卒で就職活動を行なっていました。

・32社エントリー

・26社選考

・4社内定

 

就活実績はこんな感じです。コロナウイルスで就活スケジュールもズタズタ。その中で4社も内定を頂けたのはすごく稀なことだと思っています。

 

逆に言えば4社以外はほぼ不合格ということですし、

Fラン大学生ですので、MARCHや国公立大の方が受けるような大企業は受けておりませんし、通用しない可能性もあります。

 

もし、意味ないと思った方がいれば、今すぐキャリアセンターへGOです!

 

よく胡散臭い記事書いてる人もいますよね、就活にはPDCAが必要だとかなんとか…。

 

そんなの当たり前だろって思いますよ普通に、具体的なことを教えろよって思います。

 

私は21卒として具体的なことを出来るだけ書いていきます。よろしくお願いします。

 

  

f:id:tanachan0921:20210111152428p:plain

2.適性検査とは

就職活動をするにあたり、まずは適性検査とは何かを知らなければ行けません。

 

適性検査は、大きく分けて二種類あります。

能力検査」と「性格検査」です。

 

「性格検査」はとくに考える必要はないと思います。質問に対して、自分の考え方に近い選択肢を選ぶだけです。

変に対策しようとすると、統一性がなくなり嘘つきと判定されてしまう可能性がありますので、正直に答えるのがいいと思います笑

 

多くの学生が苦戦するのは、「能力検査」の方ですね。

受験方法は、テストセンター受験や自宅PCで行うwebテスト、特定の場所で行うペーパーテストなどがあります。

 

能力検査では言語、非言語が出題されます。また、会社によっては英語や論理なども出題されるそうです。

 

適性検査の種類

では、適性検査にはどのようなものがあるのでしょうか。

私が経験したものはこちらの2つ、

SPIGABです。

試験はどちらも言語と非言語ですが、内容が全然違いました。

SPI

テストセンターで受ける適性検査。
言語・・・熟語の構成や文の並び替え、空欄補充など様々な問題形式がありますが、勉強すればいける。
非言語・・・推論や集合、料金割引など言語と同様問題形式が多数存在します。しかし、難易度は中学生レベルだと言われているので、頭の良い人は勉強しなくてもいけるらしい。

 

GAB

自宅Webテストとテストセンター方がある。玉手箱とも呼ばれる。
言語・・・長文読解のみ。
A.内容から合っている。B.内容と間違っている。C.内容から導き出せない。の3択で答える。正直勉強のしようが無いと思う。
非言語・・・表やグラフから割合、パーセンテージを求める問題だらけ。こいつが難しい。対策必須必須必須。テストセンター型だと半分も解けない。

 

3.何から勉強すればいい?

上記で適性検査についてある程度まとめてみました。

勉強すべきはSPIとGABということが分かりますね。

 

では、なにから勉強すれば良いのか。

結論は、GABの非言語です。

 

特にC-GABと呼ばれるもの。これはテストセンター型のGABですが、とにかく時間の勝負。計算力がなければ半分も解けないなんてことはザラにあります。

自宅受験型のWebテストであればで最悪電卓とか使えばなんとかなります。

しかし、テストセンターでは持ち込み厳禁。

どれだけ暗算筆算を早く行えるかの計算力勝負。

計算力は簡単につくものではないため、対策をするならばGABです。

 

また、私がエントリーした企業ではGABを採用しているところが多かったです。

 

じゃあSPIは?

よくSPIをまずは勉強するべきと言われていますよね。

SPIはリクルートが取り仕切っているテストです。

リクルートといえばリクナビ

ようは、リクナビさんがSPI、SPIといっているから SPIが主流なんだと思うわけです。

実際、私もSPIばかり勉強をしていました。( ̄▽ ̄)

 

私の中では、

SPIを採用する企業は全国展開するような一部上場企業に多い印象でした。

だから、地域に根付いた中小企業をエントリーする私はSPIであまり受験しなかったのです。

 

では、上場企業を狙う学生はSPIを先に勉強するべきなのか。

 

答えは、やっぱりGAB

 

上記でも書いたように、SPIは中学生レベルの問題が多いです。また、問題形式も限られてくるので対策がしやすい傾向にあります。

 

一部上場企業に内定をもらえるような人材ならば、勉強しなくてもある程度点数は取れますし、直前に対策すればいいはず。

 

だから一番最初はGABを対策し計算力を鍛えるべきです。

 

4.おすすめテキスト

ここでは私が実際使ったおすすめのテキストを紹介します。

 

必勝・就職試験! 【玉手箱・C-GAB対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法

GABの対策で計算力をつけたい方はこちらをどうぞ!最も使われる玉手箱はこの一冊で十分だ!!

これが本当のSPI3だ!

この本はとにかくわかりやすい!SPI全般を勉強したい時はこの方一択です!

最新最強のSPIクリア問題集

これが本当SPI3だ!と一緒に使って欲しいテキストです!

このテキストは問題練習専用!たくさん問題を解いて実力をつけたい方は、これにしよう!

5.まとめ

いかがでしたでしょうか。就職活動は大変ですよね。22卒はコロナウイルスの影響、そしてオリンピックの開催があるため例年よりも大変になる可能性は大だと思います。

いつから行動しようかなと考えてる方は今すぐ行動しなさい。

1月、今時期は適性検査の対策を始めようとする方がいると思いましたので、適性検査の記事から書きました。

今後は、エントリーシートを描くコツや面接対策必須の記事を書いていきたいと思っています。

 

就活頑張りましょう!

 

今回はここまで!

それでは( ̄▽ ̄)/

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村